• クルマや趣味に関する情報をゆるく”発進”

朗報!クルマの税金 軽減へ

2019年10月1日スタート

クルマの購入を躊躇する大きな要因の一つに税金がある。

クルマを購入するだけでもお金が必要な上に、2年に一回の車検、毎年の税金、毎月のガソリン代、そのほか点検、整備、突然の修理…と、何かとお金がかかる。

中でも税金は、クルマのガソリン代や修理代と違って、節約のしようがなく、オーナーに直接的なメリットがないため、払うたびにもどかしい思いをしてきた。税金だから仕方ないと言われれば、それまでだ。

しかし!

2019年10月1日から、一部のクルマの税金が下がる、もしくは、税制そのものが廃止されることが決定した。

①自動車税 → 下がる

②自動車取得税 → 廃止

③環境性能割 → 1%下がる

詳しく見ていくことにしよう。

※ブログ内画像出典:一般社団法人日本自動車工業会 より

①自動車税が最大4500円減額

2019年10月以降に新車でクルマを購入した場合に、毎年かかる自動車税が下がる。

例えば、乗用車(登録車)で排気量1000ccまでのクルマであれば29500円から25000円、4500円安くなる。2000ccまでのクルマであれば39500円から36000円に下がる。だが、排気量が6000cc以上の大型乗用車だと11万1000円から11万円と、1000円しか減額されない。まあ、ダウンサイジング時代だから恩恵を受けるオーナーの方が多いとは思う。

排気量が小さければ小さいほど減額率は大きくなる。

②自動車取得税は廃止!

消費税10%への引き上げにともない、自動車取得税は廃止されることが決定。

これまで乗用車(登録車)で3%、軽自動車(届出車)で2%だった自動車取得税は廃止となる。

③環境性能割 1%軽減

環境性能割とは、自動車を取得した際に、車両の価額に対して環境性能に応じた税率が課税されるという制度。

例えば、ハイブリッド車や電気自動車など環境性能に特化した自動車に対しては非課税となるものの、燃費基準などが達成していない自動車には1~3%の課税がなされるというもの。

まとめ

結局のところ、消費税が10%に上がれば自動車関連の税金が下がっても、コストは相殺されて負担は変わらないことになる。

クルマは日本の経済の中心と言われることもある。

やはり、自動車の購入を促進して国の経済を好転させるためには、自動車に関わるすべての税を削減、廃止するなど抜本的な税の見直しが必要となる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA